厚生年金保険とは
厚生年金保険とは労働者の老齢、障害又は死亡について保険給付を行い、労働者及びその遺族の生活の安定と福祉の向上に寄与するものです。
社会保険の届出
- 健康保険に関する書類の提出先は日本年金機構と健康保険協会とがありますが、健康保険協会に提出するものは給付関係であり、新規適用に関する提出書類はすべて日本年金機構に提出することになります。
- ①健康保険・厚生年金保険 新規適用届
この届出は、事業所が健康保険、厚生年金保険に適用されることになった場合、事実発生から5日以内に事業主が行わなければなりません。
〔添付資料〕
・法人事業所の場合 法人(商業)登記簿謄本
なお、事業所の所在地が登記上の所在地等と異なる場合は「賃貸借契約書のコピー」など事業所所在地の確認できるものを別途添付する必要があります。
・個人事業所の場合 事業主の世帯全員の住民票
- ②健康保険・厚生年金保険 保険料口座振替納付(変更)申出書
保険料の納付を口座振替するために必要な書類
- ③ 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届
健康保険・厚生年金保険の被保険者資格を有する従業員を記載する
〔添付資料〕
・基礎年金番号通知書または基礎年金番号の記載のある年金手帳
(事業主が年金手帳に関する届出書の記載内容に誤りがないことを確認した場合には添付不要)
・年金手帳再交付申請書
基礎年金番号通知書または基礎年金番号の記載のある年金手帳を紛失した人がいる場合
・健康保険被保険者証
・健康保険・厚生年金保険 被保険者氏名変更(訂正)届
基礎年金番号通知書または基礎年金番号記載の年金手帳、被保険者証の氏名が変わっている人または訂正の
必要な人がいる場合
- ④健康保険 被扶養者(異動)届
被保険者に扶養家族がいる場合に提出
- 「常時使用する従業員が5人未満の個人事業所」など強制適用事業所以外の事業所は、更に下記の書類を提出する必要があります。
- ⑤任意適用申請書
- ⑥任意適用同意書(任意適用申請書に併記)
- ⑦公租公課の領収書
- 提出を要求される可能性のある資料
・税務関係書類(申告書、決算書等)
・雇用保険、労災保険の適用書類
・役員報酬がわかる書類(役員会の議事録等)
- その他持参資料
イ.従業員全員(パート、アルバイト等を含む)の出勤簿(タイムカード等)
ロ.従業員全員(パート、アルバイト等を含む)の賃金台帳(給与簿等)
ハ.従業員全員(パート、アルバイト等を含む)の労働者名簿(身上調書等)
ニ.従業員全員(パート、アルバイト等を含む)の雇用契約書
ホ.就業規則、給与規程
このページの先頭へ